質問メール5の返答メールです。(内容に影響しない不要な部分は削除しアドレスなどは伏せてあります。2020/8/5作成)
7月29日(水) 18:19
To 自分
前山 淳様
ビズリーチカスタマーサービスでございます。
ご連絡いただきました件に下記回答させていただきます。
ビズリーチ内で実施される「公募」は、ビズリーチ会員様向けのサービスの
一環でございます。
求人元の「さいたま市」も、ビズリーチが会員制サイトであることは当然認識
しており、弊社サイト会員様に広く応募を募る目的でビズリーチが定める
「公募求人」としてこのたびの求人を掲載していただいております。
ビズリーチが定める「公募求人」とは、本来ビズリーチでは、求人への応募は
弊社有料サービスをご利用の会員様のみのところ、無料会員様にも応募可能と
した求人を指します。
なお、さいたま市が定める求人への応募要件や資格を弊社の判断で変更している
との事実はございません。
以上、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビズリーチ カスタマーサービス
営業時間 10:00~17:00
※土日祝日・年末年始を除く
メールの配信停止を希望の方はこちらからお知らせください。
https://■■■■■■/
運営会社:株式会社ビズリーチ
東京都■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント:
ビズリーチは、今回の返答で「さいたま市」が「ビズリーチが会員制サイトであることは当然認識」しているという、さいたま市との合意について言及をしました。ようやく回答ができるようになりました。これは、さいたま市の担当者にどうなっているのか詳しく聞き、担当者が「さいたま市の要件と違うことになっている」ことを認めた後に、さいたま市の中で何かあったと推察します。担当者が、ビズリーチの指示通り入力するように要請してきたことと軌を一にします。これで、方向が決まったと言っていいでしょう。これまで決まっていなかった「グレー」な部分が、これで明らかに(一部だが)になりました。しかし、さいたま市の担当者とのやりとりの中で何がどういう理由で変わったのかについては、「ブラック」であることには変わりはありません。
しかし、「グレー」から明らかになった内容が、ビズリーチのご自由にどうぞという方向であったことは、記憶に留めておく必要があります。(2020/8/5)
この返答メールからビズリーチの本来の対応(これまで世間に流してきた内容と対応)が表面に出すことをためらわなくなりました。「弊社有料サービスをご利用の会員様のみのところ」というくだりなどは、そう思わせるのに十分だと思います。無料で会員になれて、会員企業へは無報酬でやるのだから、文句があるのか?という勢いです。開き直りにも見えま。しかし、おそらく、さいたま市とビズリーチで何かしらの話し合いをして、方向性を決めたのであろうと想像できます。私が興味があるのは、それを決めた人物もしくは役職の方はどなたなのだろうか。少なくても私に対応をしていた市の担当者ではないと断言します。理由は、彼は、スピーカーかビズリーチの営業マンのような振る舞いをしていたから。(2020/8/11)